【5分で分かるワンランク上の自分になれる スーツの着こなし術】

2022年も8月中盤に差し掛かり、

オーダースーツ業界では、

本格的に秋冬商戦が始まります

 

8月~10月にかけて

祖父の代からお世話になっている

 

地元密着の但陽信用金庫さんの

オーダースーツ受注会の支店まわりが

スタートする前に、改めて

 

 

オーダースーツを注文する前に

知っておきたい基本情報を

まとめました

 

【劇的ビフォーアフター】

 

まず、この写真をご覧いただいて、

率直にどのような印象を

お持ちになられるでしょうか

 

 

 

いきなり聞かれても

よくわからない

という方もいらっしゃるかもしれません

 

 

 

では、質問を変えます。

 

 

 

この写真のスーツの着こなしを見て

 

 

「めっちゃカッコイイ!」

 

と思うか

 

「う~ん、なんか微妙」

 

と思うか

 

 

どちらでしょう???

 

 

 

おそらく、大半の人は

 

「う~ん、なんか微妙」

 

なのではないでしょうか

 

 

 

 

では!

 

この「なんかビミョウ」な方が

次のように変身します!

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

ドン!

 

 

毎回セミナーではここで

「おーーーーー」という声が上がるのですが、

 

 

本当に同じ人?

とすら思いませんか?

 

 

では、何が変わったのでしょうか?

分かりやすくするために

二つの写真を並べてみます

 

 

 

 

まず

スーツを着こなす上で

なによりも大切なこと

 

 

それは

 

 

スーツを自分の身体に合った

適切なサイズで着ること

 

 

具体的には

以下の4点のサイズがあっていること

 

① 肩サイズ

② ボディサイズ

③ 袖丈

④ ズボン丈

 

 

 

そして、そのサイズを抑えた上で

ビフォーとアフターで

違いをチェックしましょう

 

 

まず

 

 

①立った時はスーツの前ボタンはとじましょう

 

②ネクタイのディンプルを作りましょう

 

首元にボリュームができ

細部まで着こなしに気を使っている

良い印象を与えることが出来ます

 

③ポケットチーフを上手に活用しましょう

 

以下の2点はサイズに関わるところ

 

④パンツ丈を適切な長さにしましょう

(ハーフクッションが理想)

 

⑤ジャケットの袖丈は袖の付根より少し短いくらいにしましょう

(下のシャツが1cm~1.5cm出る長さ)

 

 

この方に関しては以上5点

くらいが修正ポイントになります

 

 

もういちど今のところを

チェックしながら両者を

見比べてみましょう

 

 

その5点を変えるだけで

「う~ん、なんか微妙」

 

から

 

「めっちゃカッコイイ!」

という印象に変わったと思いませんか?

 

 

 

【スーツの着こなしにセンスは必要か?】

 

 

こちらの方を見たとき

「めっちゃセンスがある人」

と思われたかもしれません

 

 

しかし、先ほど述べた5つのポイント

センスが必要な修正ポイントは

一つでもありましたでしょうか?

 

 

 

そう、

 

 

スーツの着こなしについては

センスは必要ないのです。

 

センスでなく

ルールを守る

ということが大切なのです
【その他抑えておくべき着こなしルール】
いま述べた5つのポイント以外にも
抑えておくべきルールとして

 

・ スーツのボタンは一番下は止めない

もともと装飾品でつけられた一番下のボタン

留めると変なシワができます

 

・ スーツのポケットには基本的に何も入れない

 

財布・携帯・名刺入れ・車の鍵・・・・・

入れたいものはたくさん

 

大きめのサイズを買って

ポケットにたくさんものを入れる

 

これが一番シルエットを崩し

スーツも型崩れしやすくなります

 

セカンドバッグなどを持ち

スーツのポケットには

「かさ張る」ものは入れない

 

・ ベルト、靴は必ず同色にする

黒の靴・ベルト、こげ茶の靴・ベルト

を持っておけば間違いありません

 

 

・ ネクタイの長さは大剣がベルトにかかるくらい

※大剣とはネクタイの表に来る太い方

 

このルールさえ守ってさえいれば
センスなど必要なく、すぐにでも、

信頼されるワンランク上の着こなしが出来るのです

【まとめ】
まずは、
サイズ適切なサイズのスーツを着る

 

・ 肩サイズ

・ ボディサイズ

・ 袖丈

・ ズボン丈

そして、
着こなしルールを守る

・ 立った時はスーツの前ボタンはとじる

・ スーツの前ボタンの一番下は止めない

・ スーツのポケットには基本的に何も入れない

・ ネクタイの長さは大剣がベルトにかかるくらい

・ ネクタイのディンプルを作る

・ ポケットチーフを上手に活用

・ ベルト、靴は必ず同色にする

この「サイズ」と「着こなし」の
2つのルールだけ抑えて下さい
そうすればあなたも明日から
劇的ビフォーアフターのアフター
にすぐにでもなれます
いかがでしたでしょうか
これから秋に向けてオーダースーツの
新作生地もたくさん出てまいりますので
以上のポイントを抑えて
ステキなオーダースーツライフを
お楽しみ下さいね

 

◆ おおや なるひこ プロフィール ◆
1979年10月生まれ42歳
2004年より上場アパレル企業百貨店事業部のライセンスブランドの営業・商品企画の経験と、10年間以上にわたるレディース服の店舗プロデュース・販売の経験を経て、2014年より、オーダースーツ事業を開始
現在はメンズ・レディースのオーダースーツやカジュアルなオーダー服まで幅広いオーダーメイドのお洋服の提案をしている
家族大好き、6人のパパ(中2~0歳の男子 男子 男子 男子 女子 男子)
3世代10人大家族の最高の環境下での同居生活を通じて、日々楽しく刺激的な子育てをしつつ、加古川で経営者専門のオーダースーツ専門店、「フェリーチェ」を経営する

【フェリーチェな経営者を増やす】
「ステ旦」とというライフスタイルの提案を通して、縁あるすべての経営者の課題の解決を図り、バランスの取れたフェリーチェ(幸福)な人生づくりのお手伝いをする。これが弊社のミッションです。
                  ※ステ旦=ステキな旦那様

 

◆ オーダー会・フェア 情報 ◆

★★★フェリーチェ 秋のオーダー会★★★

日時:2022年9月9日(金)~13日(火)
9:00~20:00(19:30最終受付)

会場:オーダースーツ専門店 フェリーチェ
※ JR加古川駅から南へ途歩10分、車で3分
※ 駐車場6台分あり

フェリーチェ秋のオーダー会情報・ご予約フォーム

 

★★★りんどう×フェリーチェ オーダー会★★★

日時:2022年10月16日(日)~18日(火)
9:00~20:00(19:00最終受付)

会場:加古川市加古川町木村474-2
味季料理 りんどう 2階

りんどう×フェリーチェ オーダー会情報・ご予約フォーム

0

【オーダースーツ注文の前に知っておくべきオーダースーツの基礎知識】

 

スーツの着こなしにはセンスは不要

基本のルールさえ知っておけば

劇的に身だしなみは変わります

 

 

その基本ルールの中で一番大切なのは

サイズ感が合っていること

 

 

 

 

お仕立ての際に私が採寸をさせて頂く場合、

最大約30箇所のサイズ調整をさせて頂きますが

全体を通して一番重要視しているのが

 

 

サイズ感と全体バランスです

オーダーメイドサロンフェリーチェのお仕立ての基本姿勢は

内なる魅力をスーツという外面で演出すること

 

 

ぴったりなサイズ感に加えて生地選びから

スーツのデザインに至るまでその人に

最もふさわしいバランスに仕上げます

 

 

ぴったりなサイズ感は人によって違います

 

例えば、同じ身長・体型の20代前半の

サラリーマンと40代の会社役員であれば

スーツの装いで表現したい外面が違います

 

 

自ずと選ぶ生地、デザイン、襟の幅から着丈

シルエットまで全てが変わってくるのです

 

 

以上を踏まえた上で、スーツをオーダーする上での

基本的な知識を事前に知っておきましょう

 

 

 

【まずはジャケットのデザインを抑える】

 

☞ ジャケットのフロントデザインは2種類

 

①シングル前

 

一番一般的なフロントデザインになります

着用する人を選びません

 

 

 

②ダブル前

 

団塊世代の方がお持ちの

フォーマルスーツはダブル前の方が

多いのではないでしょうか

 

 

 

最近通常のビジネスの場面でも

ダブル前のデザインを選ばれる方が

増えてきています

 

 

☞ 襟の形も基本は2種類

 

①定番のノッチドラペル

 

シングル前のデザインと同様

襟がノッチドラペルは一般的で

お仕事用で着用される方の

 

 

ほとんどの襟はノッチドラペル

のデザインを選ばれます

 

 

②ピークドラペル

 

 

これに対して、ピークドラペルは「先のとがった」

という意味で、下襟の先が鋭角で先が上を

向いており、ややドレッシーな印象になります

 

 

☞ 袖口のボタンの仕様

 

①袖口ボタンの基本は4つか3つ

 

袖口ボタンの起源はナポレオン軍の

ロシア侵攻の際にあまりの寒さに

 

 

袖口で鼻水をぬぐっていた事を

やめさせるためにナポレオンが

ボタンをつけさせたと言われていますが

 

引用:Painting by Adolph Northen/Wiki Commons.

 

ボタンの数自体にはルールは無く

好みで決めてもスーツ全体の

バランスには影響はありません

 

 

様々な国で色んな数の袖口ボタンを

経て、現在に4つ、3つに落ち着いた

と言われております

 

 

①4つボタン

 

ビジネススーツでも一番

 

一般的に普及している袖口の数です

 

 

 

②3つボタン

 

こちらも一般的に選ばれている

ボタンの数です

 

 

またボタンのつけ方も

 

・離してつける(左)

・並びでつける(中)

・重ねてつける(右)

 

方法の3つがあります

 

 

☞ ジャケット後部のスリット

 

ジャケットの後ろにあるスリットの

事をベントと言います

このベントも基本的に2種類あります

 

 

 

①センターベント

 

 

 

 

②サイドベンツ

 

 

このベントをどちらにするか

については袖口ボタンと同様、

ルールはありません

 

 

 

選ぶ際の一つの基準としては

センターベントは一般的で定番デザイン

サイドベンツは威厳や格式高さを表現する時

 

 

という視点で選ばれても良いでしょう

 

 

【シングル上下、ダブルスーツ、スリーピース】

 

シングルの上下

 

ダブルスーツ

image

 

スリーピース

 

 

もともとはイギリスで貴族を

中心とした上流階級でスリーピースから

発祥したスーツが時代の流れと共に

様々な国で簡略化が進み

ツーピースに変化して行った

歴史を考えると

 

 

装いにおいて「品格、格式の高さ」

を表現する点においては

 

 

スリーピース

ダブルスーツ

シングル上下スーツ

 

 

という順番になります

各々の使用されるシーン

 

 

 

また、ご自身がどうありたいかを

表現するためにどの装いが一番

適切なのか?

 

 

 

フェリーチェ銀座屋ではお客様の

ヒアリングを通して、最適な提案をし

 

 

より一層ステキな旦那様に

なるためのお手伝いをさせて頂きます

 

 

 

以上、いかがでしたでしょうか?

初めてオーダーされる方

今までオーダーはしてきたけど

なんとなく選んできた

 

 

という人にとって有益な情報に

なれば幸いです

是非、参考になさって下さいね!

◆ おおや なるひこ プロフィール ◆
1979年10月生まれ42歳
2004年より上場アパレル企業百貨店事業部のライセンスブランドの営業・商品企画の経験と、10年間以上にわたるレディース服の店舗プロデュース・販売の経験を経て、2014年より、オーダースーツ事業を開始
現在はメンズ・レディースのオーダースーツやカジュアルなオーダー服まで幅広いオーダーメイドのお洋服の提案をしている
家族大好き、6人のパパ(中2~0歳の男子 男子 男子 男子 女子 男子)
3世代10人大家族の最高の環境下での同居生活を通じて、日々楽しく刺激的な子育てをしつつ、加古川で経営者専門のオーダースーツ専門店、「フェリーチェ」を経営する

【フェリーチェな経営者を増やす】
「ステ旦」とというライフスタイルの提案を通して、縁あるすべての経営者の課題の解決を図り、バランスの取れたフェリーチェ(幸福)な人生づくりのお手伝いをする。これが弊社のミッションです。
                  ※ステ旦=ステキな旦那様

 

◆ オーダー会・フェア 情報 ◆

★★★フェリーチェ 秋のオーダー会★★★

日時:2022年9月9日(金)~13日(火)
9:00~20:00(19:30最終受付)

会場:オーダースーツ専門店 フェリーチェ
※ JR加古川駅から南へ途歩10分、車で3分
※ 駐車場6台分あり

フェリーチェ秋のオーダー会情報・ご予約フォーム

 

★★★りんどう×フェリーチェ オーダー会★★★

日時:2022年10月16日(日)~18日(火)
9:00~20:00(19:00最終受付)

会場:加古川市加古川町木村474-2
味季料理 りんどう 2階

りんどう×フェリーチェ オーダー会情報・ご予約フォーム

0

【隠された人格を引き出す儀式】

化粧はもともと

分の中に眠る

 

隠された人格

 

を引き出す宗教儀式

から生まれた

 

 

 

そしてそれは

 

お洒落だって同じこと

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

これは、

 

「王様の仕立て屋 

~サルト・フィニート~

 – 大河原遁」

 

 

というマンガの1場面に

登場するセリフです

 

 

イタリア・ナポリを舞台に

伝説の仕立て職人の

 

 

日本人の弟子の

活躍を描くマンガです

 

めっちゃ気に入ってるんです

このフレーズ

すっごくいい言葉ですよね(^^)

 

 

なんかすごく深みがあるというか

 

 

 

【飛行機のフライトの接客】

 

一人の客が飛行機を利用する間

その会社のスタッフと直接会う時間は

 

わずか15秒

 

だそうです

 

 

その15秒間に

 

客を一瞬たりとも

不快にさせないよう

航空会社のスタッフは

 

全力を尽くす

 

のだそうです

 

 

接客の世界じゃ

 

この15秒間を

「真実の時間(Moment of Truth)

 

と呼んでいるそうです

 

 

この「真実の時間」

 

 

という考え方はもともと、

スウェーデンの経営コンサルタント

リチャード・ノーマン(Richard Normann)が

 

 

1978年に唱えたもので、

1980年代にスカンジナビア航空(SAS)

 

 

同コンセプトを取り入れて

経営再建に取り組み、

大きな成果を挙げたものです

 

 

 

 

【15秒間に全力を尽くすとは】

 

15秒に全力を尽くすとは

いったいどういうことなのか

 

 

 笑顔・言葉づかい・礼儀・応対

 身だしなみ

 心配り

 

 

などに全力を尽くすこと

でも、よくよく考えてみたらどうでしょう・・・

 

 

 

形式ばったマニュアルで

笑顔や言葉遣い・身だしなみ

などを整えていてもダメで、

 

 

やはり、中身の人間性も

しっかり伴う必要がある

 

 

つまり・・・

 

表面に現れる全ての要素は

全て人間の内面部分と

密接に連動しており、

 

 

接客スキルや身だしなみなど、

見えるものにしっかりと

気を配りつつも、

 

 

中身の人間性を同時に

高めて行く努力

を怠らないことが大切

 

 

とはいいつつも・・・

 

仏さまのように急に、人間の中身が

出来上がるわけはありません

 

 

武道の世界でも

まずは「型」を作る

ということが言われるように

 

 

形を整えるのはとても大切

 

人間と言うものは

どうしても

 

 

第一印象で相手を

判断してしまう生き物

 

 

でもあります

 

 

 

なので、内面を見つめつつも

その内面にふさわしい外面を

整えて参りましょう

 

 

化粧がもともと

分の中に眠る

 

 

隠された人格

を引き出すものだとしたら

 

 

洋服を「装う」ことも

分の中に眠る

 

 

隠された人格

を引き出してくれる

最高のツール

 

になるはず

 

 

 

これから2021年秋冬のオーダーの

シーズンに本格的に突入して行きますが

 

 

今年もとってもワクワクするような

生地がたくさん入荷してきました♪

 

 

 

装いを通して、一人でも多くの方の

素晴らしい人格を視覚的に表現する

お手伝いをさせていただきたいと思います

 

◆ おおや なるひこ プロフィール ◆
1979年10月生まれ42歳
2004年より上場アパレル企業百貨店事業部のライセンスブランドの営業・商品企画の経験と、10年間以上にわたるレディース服の店舗プロデュース・販売の経験を経て、2014年より、オーダースーツ事業を開始
現在はメンズ・レディースのオーダースーツやカジュアルなオーダー服まで幅広いオーダーメイドのお洋服の提案をしている
家族大好き、6人のパパ(中2~0歳の男子 男子 男子 男子 女子 男子)
3世代10人大家族の最高の環境下での同居生活を通じて、日々楽しく刺激的な子育てをしつつ、加古川で経営者専門のオーダースーツ専門店、「フェリーチェ」を経営する

【フェリーチェな経営者を増やす】
「ステ旦」とというライフスタイルの提案を通して、縁あるすべての経営者の課題の解決を図り、バランスの取れたフェリーチェ(幸福)な人生づくりのお手伝いをする。これが弊社のミッションです。
                  ※ステ旦=ステキな旦那様

 

◆ オーダー会・フェア 情報 ◆

★★★フェリーチェ 秋のオーダー会★★★

日時:2022年9月9日(金)~13日(火)
9:00~20:00(19:30最終受付)

会場:オーダースーツ専門店 フェリーチェ
※ JR加古川駅から南へ途歩10分、車で3分
※ 駐車場6台分あり

フェリーチェ秋のオーダー会情報・ご予約フォーム

 

★★★りんどう×フェリーチェ オーダー会★★★

日時:2022年10月16日(日)~18日(火)
9:00~20:00(19:00最終受付)

会場:加古川市加古川町木村474-2
味季料理 りんどう 2階

りんどう×フェリーチェ オーダー会情報・ご予約フォーム

0