【2月振り返り】

加古川でオーダースーツの仕立てを中心に
装い全般の提供を通して
ステキな旦那様=ステ旦を増やしている

 

フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

毎月月末にはその月に立てた目標の
達成度合いについてブログで確認しています
2月末の振り返りをしたいと思います

 

今年の私の目標は大きく3つ

 

フェリーチェ事業部の販路拡大

②完全独自の価値の創造

③個人目標の達成

 

春夏のオーダー会を開催した2月でしたが、
ひと月終わって振り返ると

 

2月は全体的に計画が甘かったこと
また、日々の目標達成に向けた
強い想いが不足していたこと

 

このことが要因で、目標に対して
大きく下回る結果となってしまいました

 

こんな店にとって不都合と思われがちな
この情報を掲載する必要もないと
思われがちですが、

 

「逃げない・愚痴ない・諦めない」

 

この精神で3月以降、取り組むために
あえて、自分の覚悟と強い気持ちを
練り固めるために記載します

 

【2月の目標達成度合い】

 

フェリーチェ事業部の販路拡大

・2月売上予算58.3%(昨年比98.9%
数字達成のための下記目標
・個人出張販売の年内10箇所➡今月1件達成
・女性スーツ年内10名➡10は1件達成

・企業、団体向け出張販売年内10箇所
1箇所達成

②完全独自の価値の創造

・完全提案型トータルコーディネートの
オーダースタイルの進化継続➡2月は5件。
・妻のカメラや絵画事業とのコラボ2月は商品納品の方へのカメラ撮影2件。
・独自のビジネスコミュニティの確立「予祝会」2回目開催。
・女性オーダースーツ強化2月1件受注。3月に受注予約1名。
・オリジナル小物を更に充実
➡ 2月もベルト屋を探すが見当たらず
・上記に基づいてHP等バージョンアップ
HPのブログ更新。メイン画面、ステ旦定義の部分を修正。アメブロとHPのすみ分けをする。

③個人目標の達成

・ペン字の上達キスト購入、毎朝1ページの習慣をスタート。2月22日までは毎日書いていた。しかし、オーダー会が始まって3日に1回などまとめてやるように。イベント時に習慣をどうするかのスタンスを決める。
・年末始めたゴルフで120を切る今月は練習行けず。4月のラウンドの日を決めた。本当にやりたいことなのかを再検討。
・料理のレパートリー3つ作る(3月末まで)
今月1件増えた。
・背中を魅せれる父親になる
まだまだ子供の前では自らの行動より口が出てしまう。3月はコロナの影響で接する時間が増えるので、自らの行動を律すること引き続き目指す。
・マイホーム構想の確立
2月も進まず。妻との話し合いの場を設ける。
・良い習慣のバージョンアップ
新たな習慣を付け加えるだけして、既存の習慣の見直しをしなかったため、決めた習慣が途中で止まる事態が生まれた。目標をシンプルにスリム化し、やるべきことに集中できるための習慣を身に付ける。

ブルー字が達成
赤字が未達
グリーン字が2月にやること

 

 

2ヶ月やってきて、分かったこと。
もっと目標をシンプルにする!

 

目標を下記に変更し、チェックも
サッとできるようにします。

(旧)

フェリーチェ事業部の販路拡大

・個人出張販売の年内10箇所
・女性スーツ年内10名

・企業、団体向け出張販売年内10箇所

(新)

フェリーチェ事業部昨年予算比200%

・価値創造活動
・顧客創造活動

・仕組みづくり活動

 

3月もワクワク頑張って参りましょう(^^)

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

#オーダースーツ#加古川#ステキな旦那様#ステ旦#装うことで得られる自信と影響力$フェリーチェ銀座屋#パーソナルスタイリスト#おおやなるひこ

0

【念願の生地の取り扱い開始しました!】

加古川でオーダースーツの仕立てを中心に
装い全般の提供を通して
ステキな旦那様=ステ旦を増やしている

 

フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

【ついに取り扱いを開始しました!】

 

念願の生地メーカーの取引を
開始しました!

 

ナポリのARISTON(アリストン)
そして、イギリスのSCABAL(スキャバル)

 

今回は
2つのコレクションの一部紹介

 

また
弊社がこれまで取り扱っていた生地ブランドの紹介
をさせていただきますね

 

【ARISTON(アリストン)

1920年ナポリに設立したアリストン
イタリアでも絶大な人気を誇り
高品質な織物を追求する姿勢で

 

ロロピアーナやゼニアと並んで
世界的にも信頼される、
日本でもファンが多いブランドです。

 

アリストンの特徴は何といっても
イタリアらしい、艶がある
淡く発色豊かな色使いの生地

 

ファッション性が高く
お洒落上級者が好む
生地が豊富です

 

この春の届いたばかりのコレクションの
一部をご紹介します

 

大人気で、3月末にはかなり在庫切れが
発生しますので、気になる方は
お早めにお問い合わせくださいね♪

 

上下スーツ   129,800~ (税抜)
スリーピース  168,740~ (税抜)
単品ジャケット   90,860~ (税抜)

 

 

【SCABAL(スキャバル)

続いてはスキャバル。
今回入荷してきたのは、SCABAL EXTRA
(スキャバルエクストラ)というシリーズ

 

英国バターズフィールドにある、
スキャバル者の織工場で、強撚糸を使用し、
丁寧に織り上げられているため、

 

高級な原料ながらも耐久性に富み、
しわになりにくいのが特徴です。

 

上下スーツ  149,800~ (税抜)
スリーピース 194,740~ (税抜)

 

【これまでも扱っていた人気の生地ブランド

これまでも当サロンで
取り扱いをしていたブランドも下記に
紹介しますね♪

 

生地を一つ一つ紹介していたら
かなりの分量になるので、
今日はブランドとプライスだけ

 

今回のコレクションの生地情報は
改めてお知らせします♪

 

【DOURMUIL(ドーメル)

当サロンで1、2番を争うイギリス生地の
最高峰、DOURMUIL(ドーメル)。

 

イギリス生地らしい、しっかりとした張り腰
があり、高級感漂う英国紳士がまとうスーツとして
風格を感じさせます

上下スーツ  149,800~ (税抜)
スリーピース 194,740~ (税抜)

 

 

【LORO PIANA(ロロ・ピアーナ)】

1936年にイタリアのクアローナで
創業された、最高級のカシミヤと
最高級のウールを取り扱い、

 

ファッションに敏感で、
世界中のセレブから愛される
生地ブランドです

上下スーツ  169,800~ (税抜)
スリーピース 220,740~ (税抜)

 

【ErmeneGildo Zegna(エルメネジルド・ゼニア)】

1910年にイタリアのトリヴェロで創業した
イタリアの際高級服地ブランドです

 

 

上下スーツ  149,800~ (税抜)
スリーピース 194,740~ (税抜)

 

【TALLIA DI DELFINO(タリア・ディ・デルフィノ)】

イタリアのビエラ地方で100年以上の歴史を持つ
ゼニア・ロロピアーナと肩を並べる3大ミルの一つ

 

高級感溢れるしなやかな風合いと発色の良さ、
そして華やかな色使いや上品な柄が
特徴の高級服地ブランドです。

 

上下スーツ   129,800~ (税抜)
スリーピース  168,740~ (税抜)
単品ジャケット   90,860~ (税抜)

 

【CANONICO(カノニコ)】

1963年イタリア北部のビエラ地方を
拠点に設立された大規模なテキスタイルメーカー

 

日本のオーダースーツ業界の中でも
かなりの量が出回っている生地です

 

イタリアらしい、しなやかさと
色使いが豊かなファッショナブルな
ラインが特徴で、

 

プライスも他の生地に 比べると
比較的リーズナブルです

 

上下スーツ  109,800~ (税抜)
スリーピース 142,740~ (税抜)

 

【MADE IN JAPAN 尾州産地 生地】

我が国最大にして世界に誇る技術を持つ
繊維産地である「尾州地区」

 

もともと日本の機織り機はイギリスから
輸入したものが多く、日本のスーツ生地は
イギリスの様な、張りコシのしっかりした

 

伝統を感じさせるスーツの仕立て映えの
する、生地が多く、コストパフォーマンスが
最高の服地コレクションです

 

上下スーツ  89,800~ (税抜)
スリーピース 116,740~ (税抜)

 

 

 

他にも細かいブランドも
多く取り扱っていますが、

 

フェリーチェ銀座屋の
代表的な生地ブランドの紹介を
させていただきました。

 

特に今回取り扱いを開始した
2つのブランド
ARISTONSCABALについては

 

3月中でほとんど
完売してしまうため、

 

これらのコレクションが
気になられる方は
生地のチェックだけでもいいので

 

早めにお越しくださいませ♪

 

最高級の服地で
最高級の国内の職人の仕立てによって
あなたの人格をステキに表現する

 

世界でたったひとつの装いを
心を込めてご提案させていただきます(^^)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 #オーダースーツ#加古川#ステキな旦那様#ステ旦#装うことで得られる自信と影響力$フェリーチェ銀座屋#パーソナルスタイリスト#おおやなるひこ

0

【仮縫いを経て確実なサイズに仕上げる】

加古川でオーダースーツの仕立て、装い提供を通じて
ステキな旦那様=ステ旦を増やしている
フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

フェリーチェ銀座屋では
特殊な体型の方などは
仮縫いを経て、本製品に仕上げます

 

通常、スーツの採寸をさせていただく際、
「ゲージサンプル」と呼ばれる

 

JIS規格に則ったサイズサンプルを
試着いただき、サンプル着用時の
不具合をチェックしながら、

 

お客様の体型に沿った
最適な寸法に商品を
仕上げて行きます

 

しかし、ゲージサンプルでは対応
しきれない人も中にはおり、

 

その場合にこの仮縫い
サンプルが活躍します

 

【仮縫い商品について】

 

 

こんな感じの仮縫いの商品が上がって来ます
なんかオーダーしてる~って感じですよね(^^)

そもそも仮縫いとは、ほとんどの
作業をしつけ糸を使って手縫いで
仕立てる本縫い前の段階

 

仮縫い商品を実際に試着して、
体に合うよう直していきます。

 

スラックスもこんな感じで
簡易な生地で、寸法だけバッチリ
合わせたもので、

 

ファスナーやウエスト止めのホックも
着いていない状態ですので、

 

お客様に試着いただくときは、
ウエストの打ち合わせは
ピンで止めて履いて頂きいます

 

 

ジャケットもこのように、
裏地も無くサイズ確認着心地確認、
シルエットの確認を行います

 

 

こんな感じで形は本物の
スーツが仕上がった状態と
同じ状態になります

 

 

 

パンツも裏地はついていないものの、
シルエットや着心地の確認は十分できます

 

 

【女性用のスーツの仮縫いの実績】

女性用のスーツも
こんな感じで仮縫いを経て
仕上げることがあります

銀座屋の昔からのお得意様で
メンズライクなシルエットがお好きな
女性のお客様から

 

オーダースーツのご依頼がありましたが
こちらも仮縫いを経て、完璧な型紙を
作成し、仕上がった商品がこちらです

 

一度完璧な型紙が仕上がったら、
デザインはシングルのジャケットでも
ダブルのジャケットでも

 

どちらでもぴったりなサイズで
作成が可能になります

 

 

より完璧なシルエットの商品を
こだわって作りたい

 

そんな方は、仮縫い希望を
申し出てくださいね♪

 

 

仮縫い費用:25,000円+税

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

#オーダースーツ#オーダー会#ステ旦#ステキな旦那様#フェリーチェ銀座屋#加古川#おおやなるひこ

0

【腕まわりを動きやすくするための「鎌浅」補正】

加古川でオーダースーツの仕立て、装い提供を通じて

ステキな旦那様=ステ旦を増やしている

フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

スーツのサイズがピッタリ
すぎるわけではないのに
腕が上がりにくい

 

 

といったことはありませんか?

そんな際、オーダースーツ
ならではの「鎌浅(かまあさ)」という補正で

 

腕を動きやすくさせる
工夫があるんです

 

 

動きやすさのポイントとなるのが
アームホールの寸法

 

寸法がキツすぎると動きづらいのは
当たり前なのですが、

 

逆に、アームホールが大きすぎても
腕は上がりにくいんです

よくよく考えてみたらよくわかるのですが、
アームホールがガバガバなジャケットで
腕を上げようとしても、

 

わきの下の部分がつっぱってきて
腕だけじゃなくてスーツの身頃全体が
一緒に上にあがって来ますよね

 

そりゃ腕は動かしにくくなって当然です

 

 

そこで、お客様にジャケットの
ゲージサンプルをお召しになっていただいた時、
腕が上がりにくいかを確認して

 

上がりにくい場合、ワキ下の部分を
つまんで、サイズが大きい場合は、
「鎌浅補正1.0」などと言ったように

 

AHの寸法を小さくする方向
補正をかけます

ちなみに、鎌(かま)というのは
(肩の部分)の下部の脇の部分の事です

 

鎌底を上げて、筒を小さくにするのが
「鎌浅(かまあさ)」で、

 

逆に鎌底を下げて、筒を大きくにするのが
「鎌深」といいます。

 


比較したら下の方が腕が
上がりやすいのは明らかですよね

【鎌浅のもう一つの効果】

鎌浅補正によって、腕の可動域が増えて
着やすいジャケットになるのはご理解
いただけたかと思いますが、

 

この鎌浅、さらにおまけの効果があるんです
単純に浅くする=脇下の位置が上に来るので

 

脇から横腹の距離が長くなり、
適度にウエストを絞れば
綺麗なシルエットのラインが作れます

 

たまに「最近のピタピタなスーツじゃなくて
動きやすいちょっとだぼっとしたスーツでもいい」
と言われる方がいらっしゃいますが、

 

サイズが大きければ着やすい
ということでは無いんです

 

適切なフィット感で作ることによって
初めて動きやすいスーツになるのです

 

今後、オーダースーツを作る際、

肩が上がりにくくてきゅうくつ

という人は一度ぜひアームホール寸法

この調整をするための
「鎌(かま)」について意識しながら

店頭のフィッターに相談してください

 

自分の最適なスーツの追求をしてみるのもいいですね♪
是非参考になさってくださいね。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

#オーダースーツ#オーダー会#ステ旦#ステキな旦那様#フェリーチェ銀座屋#加古川#おおやなるひこ

0

【とっても嬉しい予約が入りました!】

加古川でオーダースーツの仕立て、装い提供を通じて

ステキな旦那様=ステ旦を増やしている

フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【倉敷に住む中学の同級生からの突然の連絡】

 

2/23 (日)〜26(水)まで
オーダー会を開催していますが

 

今回のオーダー会では
とっても嬉しい予約が
入りました!

 

だいたいは地元加古川近辺の
お客様が多いのが紳士服を初めて
5年間での傾向なのですが、

 

この度、昨年の同窓会で25年ぶりに
再開した岡山県倉敷市で畳の製造販売の
会社を経営している同級生から

 

「半日だけ時間が空いたから、行かせてもらう!」

 

と連絡が来ました

 

「えっ?」わざわざこのためだけに
新幹線に乗って、来てくれるの?

 

とはじめはびっくりしましたが、
本当にこのためだけに来てくれたんです

 

たった2時間ほどの短い滞在だったのですが、
オーダー以外の話が盛り上がりすぎて、
時間が全然足りない(笑)

 

必要最低限の採寸と生地をチェックして
「あとは、LINEでやりとりで」
ということで、急いで帰っていきました

 

こうして、友人がオーダースーツの
受注会と言うきっかけで

 

遠くからでも会いに
来てくれるのは嬉しいですね(^^)

 

 

仕事でも日本の文化を積極的に
世界に発信し、日本人の笑顔で
ミャンマーに学校を建設する!

 

 

とでっかい目標を掲げて前進している
その友人の言葉の一つ一つから

 

ものすごい前向きなエネルギーが
発せられていて、お互いを高め合える
とても刺激的な関係だなと感じました♪

 

【大学の同級生からも連絡が】

もう一つとても嬉しい予約が
大学の同じ電子工学科で学んだ
今は大手一流企業に勤務する友人からの連絡

 

管理職試験に受かり、この春から
昇進するきっかけに、オーダースーツを
作りに来てくれました

 

二人ともとても嬉しい投稿を
facebookでも上げてくれていて
喜んでくれてるんだなと実感

 

 

私もとても嬉しい気持ちです
こうして、久しぶりに会う友人が

 

私の仕事がきっかけで会えるというのは
本当にうれしいものです

 

お互いの近況も話ながら、
それぞれの道で、バリバリ活躍している

 

久しぶりに会ったその会話から
お互いに良い刺激が与え合える

 

そんな関係性をこのオーダースーツの
仕事を通じて深めて行くのも最高だと
思いました(^^)

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

#オーダースーツ#オーダー会#ステ旦#ステキな旦那様#フェリーチェ銀座屋#加古川#おおやなるひこ

0

【フェリーチェのオーダースーツはこんなことも出来るんです】

加古川でオーダースーツの仕立て、
装い提供を通じて
ステキな旦那様=ステ旦を増やしている

 

フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

フェリーチェ銀座屋には日々
オーダースーツに慣れており、

 

様々なこだわりをお持ちの方も
ご来店されます

 

この度ご来店いただいたお客様は
オーダースーツを年に4着ほど作られ、

 

お仕事でも常にスーツを着用される
こだわりを持たれたお客様です

 

通常の工場のパターンには無い、
様々な仕様に対するこだわりを
持っておられ、

 

この度も私にとってはとても
スキルアップにつながる
ワクワクなオーダーでした

 

最高級の毛芯を使用し、
仕様もこだわりのチェンジポケット付

 

チェンジポケットとは
右側のポケットの上に付く、
お釣り銭を入れる小さなポケットです

 

スーツの前のカットも
独自のこだわりを持っておられ

 

通常のフロントカットより
丸みの少ない仕上げにしました

 

 

また、手縫い風のステッチを
スーツの全ての箇所にあしらう
AMF総ステッチ仕上げで

 

分かる人には分かる
細かいところに全て職人の
手間暇がかかった高級仕立てです

分かりますか?縫い目やダーツ、
襟の縁、ベストの縁に至るまで、

 

全ての箇所に手縫い風のステッチが
綺麗に入っているのです

 

この仕様を注文される方は
本当にスーツがお好きで、
ご自身のこだわりを持たれている

 

まさに、装いに見合ったご自身の人格を
持たれている方が多いですね(^^)

 

生地は伝統ある、最高級英国生地の
ドーメル(DORMEUIL)

質実剛健なイメージで、
風格ある装いを演出してくれます♪

 

 

【細部にまでこだわりを】

 

見返しにあるポケット。
この社長さんはアイコス(iqos)を
2台持ちされる方で、

 

iqos本体、タバコの箱を左右に
入れるポケットを通常とは別に追加

 

 

工場にも細かく、ポケット位置や深さを
指定し、さすがの職人技できれいに
その位置に全て仕上げてきてもらえました

 

 

ベルトループの個数と巾にも
こだわりをもたれ、これもまた
細かく指示して、忠実に再現しました

 

 

この様に、通常の仕様とは違ったものでも
フェリーチェ銀座屋では対応させて
いただくことができます

 

せっかくのオーダースーツなので、
より愛着が沸く、世界に一着の
装いを演出したいですよね♪

 

私もプロとして、精いっぱいの
サポートをさせていただきたいと思います♪

 

是非みなさんのオーダースーツへのこだわり
お聞かせ下さいね(^^)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 春夏物2020紳士服のオーダー会情報

日時:2月23日(日)〜26日(水)
9:00~18:00
✳︎完全予約制

 

場所:フェリーチェ銀座屋 加古川粟津サロン

 

ご予約ご希望の方は下記ご予約フォームかお電話でおおや宛にご連絡下さい

 

ご予約フォーム

↓↓↓↓↓↓

https://forms.gle/EPJi3ktdNi3KY1DG9

電話番号 090-3991-0222

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

#オーダースーツ#オーダー会#ステ旦#ステキな旦那様#フェリーチェ銀座屋#加古川#おおやなるひこ

0

【お客様の行動をデザインする】

加古川でオーダースーツの仕立て、装い提供を通じて
ステキな旦那様=ステ旦を増やしている
フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ただ今受講している
ワクワク系マーケティングセミナー

 

その中の価値創造手法という部分で
お客様の行動をデザインする
という発想を教えてもらいました

 

セミナーを受けてそれを今の自分の
事業に何か活かせないか?
そんなことを考えながら日々過ごしてます

 

 

ワクワク系の考え方では
「お客さまの心と行動に注目」
することが大きな特徴です

 


※https://www.kosakayuji.com/yk_marketing.php

 

例えば、売れない原因が
何かを探る時、たいていは

 

・商品が悪いから変えよう
・値段が高いから下げよう
・競合店がいるから、世の中不景気だから

 

と言った風な理由を原因と
考えがちです

 

 

私も実際にこのセミナーを受けるまでは
御多分に漏れず、この発想の持ち主でした

 

 

しかし、売れない原因のほとんどは
2つに集約されており

 

・そもそもお客様が商品の存在を知らない

もしくは

 

・商品の価値が正しくお客様に伝わっていない

 

かに絞られると教わりました。
なるほど、その通りだなと思います。

 

自分では当たり前当たり前
と思っていることで、例えば

 

以前にブログで発信したことの
ある内容だから、と再度発信することを
躊躇することがあります

 

 

しかし、情報を受け取る側は
(例えばそのタイミングで
ブログやfacebookを見ている人)は

 

その都度全く一緒ではなく、
仮に同じ情報を受け取る人がいたとしても
別にその人は不快感を感じないもの

 

 

ですので、大切な伝えたいメッセージは
何度も適度なタイミングで発信し続けても
いいということ

 

 

また、お客さまにどのような情報が伝わったら

 

「購入したい」という「心」が動き、
「商品をかごに入れる」という「行動」に変わり、
「お金を支払う」という「売上」につながるか

 

 

この点に注目して、徹底的に分析、研究し、
科学的に理論としてまとめ上げたのが
この小阪裕司氏のマーケティング論

 

 

もちろん、科学的にまとめている理論であるため
正しく行えば誰でも高い再現性があるのです

 

 

私にとっては、売上に関する
マーケティング手法を
科学的にまとめ上げるというのは

 

 

とても画期的で斬新なものでした
なので、まずはしっかりと理論を理解し、

 

 

実践を通して、
それを身に付けようと
決意しました

 

【お客様の行動をデザインする】

 

お客様の心が動き、行動が生まれ、
売上が生まれるプロセスをつくるには

 

その行動がスムーズに生まれるような
デザイン設計をする必要があります

 

こういう情報をお客様に発信したら
お客様が「買いたい」と思って「行動」した
いくつもの異業種の実例をみながら

 

自分のオーダースーツの事業に置きかえれないか
ということを最近常々考えています

 

そのことを考える上で、とても大切な視点は
「お客様の行動の流れを止めないこと」

 

例えば、明日から始まるスーツのオーダー会
案内状を顧客様宛にお送りするわけですが、

 

案内状がお客様の手元に届いても
「また、売り込みだな」
と中身を開封せずに捨ててしまうこと

 

私でもよくあることです

 

私が案内状作成をとおして、
期待しているお客様の心の変化と行動は

 

「DMが手元に届く➡開封する
➡買いたくなる➡オーダー予約を入れる」

 

ということ

 

では、DMが手元に届いて、開封せずに
たいがいのものはゴミ箱に
行ってしまうのはなぜか?

 

逆にどうしたら、開封したくなる
DMになるのか?

 

封筒に

・あなたにだけの値引きクーポン入ってます!

とか入れたら開封したくなるかな。。。

 

そんなことも考えたりもしましたが、
「値引き」「粗品」の乱発は

 

本来の企業の価値を下げるばかりか、
回数を重ねるごとに効果も無くなります

 

 

そこで今回考え付いたのが、これ

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

「OPEN ME」

でお客様に取ってもらいたい行動を
具体的に指定すること

 

そして、

 

「ペン字をはじめて10日たちました」

 

という文言で、

「あなただけのために、
ペン字で鍛えた手書きの
メッセージが入ってます」

 

というメッセージを端的に伝える
このことによって、少しは
開封の確率が上がるのではないか

 

と考えました

 

実際に、この手書きのメッセージは
一人ひとり違う文言で、心を込めて
書いているため、

 

一人書き上げるのに
10分かかる場合もあります

 

実際にメッセージを最後まで書き上げるのに
今回まる3日かかりました

 

でもここまでお客様の事を一人ひとり考え
丁寧に書いたメッセージがあることを
伝えたら、そのまま捨てにくいだろう

 

と考えました

 

ただ、そこでDMを開封しただけでは
「買いたい➡オーダーの受注をしよう」

 

と言うところの行動までは
生まれにくいかもしれない

 

そこで考えたのが、
facebookでの
想いの発信

 

 

「私はこういう意図で
皆様にDMをお送りしました」

 

ということと、そのあとの
個別LINEでのメッセージ

 

なかなかDMが届いてメッセージが
が入っているだけでは10万以上もする
スーツを自分から予約しようとはなりません

 

少なくとも今の私の状態は
(いずれそうなりますが(笑))

 

そのあとの「お客様が足を運んでもらう」
という行動を生むために、お客様の視点に立ち
「私の存在を思い出してもらう」

 

行動を適度なタイミングで発信する
ことを行っています

 

そして、オーダー会前日、

 

再度、「明日からだよ~」
ということを思い出して
もらうメッセージを送る

 

すると気になっていた人からは
予約が入るんです

 

「今、私から、買う」
という理由を再度考えたときに

 

「オーダー会が明日から4日間」
「忘れていたら、連絡してね!」

 

と具体的に伝えてあげることで、
興味のある人は、反応して頂けます

 

 

【テクニック論ではない】

 

私はここで何日前にDMを出す
何日前に想いを発信する
前日に再度思い出させるメッセージを発信

 

といった、販促手法のことを
言いたいわけではなく、

 

「お客様の心が動き、予約と言う行動に
スムーズにしてもらうためには、
どのようにアプローチをすればいいか」

 

ということを考えた結果、
この手法が思い浮かんだ
ということなんです

 

自分が発信しただけでは
お客様はいちいち、「何月何日~何日まで」
おたくのオーダー会をやってる

 

なんて覚えてくれません。
なので、思い出してもらい、

 

スムーズに行動してもらうための
適切な情報発信はなにか?
ということを考えたのです。

 

そして、なんと、うれしいことに、
去年同窓会で25年ぶりに再会した
私の中学校時代の同級生で

 

倉敷に住んでいる友人から
わざわざオーダー会に岡山県倉敷市から

 

ピンポイントでスケジュールの合間を
ぬって来店してくれると言う
嬉しいメッセージが届きました(^^)

 

本当にうれしかったですね。
そんな友人も含め、今予約頂いている
沢山の方との出会いを楽しみに、

 

明日からのオーダー会を
目いっぱい楽しみたいと思います♪

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

春夏物2020紳士服のオーダー会情報

日時:2月23日(日)〜26日(水)
9:00~18:00

✳︎完全予約制

場所:フェリーチェ銀座屋 加古川粟津サロン

 

ご予約ご希望の方は下記ご予約フォームかお電話でおおや宛にご連絡下さい

ご予約フォーム

↓↓↓↓↓↓

https://forms.gle/EPJi3ktdNi3KY1DG9

電話番号 090-3991-0222

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

#オーダースーツ#オーダー会#ステ旦#ステキな旦那様#フェリーチェ銀座屋#加古川#おおやなるひこ

0

【四国へ納品】

加古川でオーダースーツの仕立て、
装い提供を通じて
ステキな旦那様=ステ旦を増やしている

 

フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日は四国のお客様へのスーツの納品でした
昨年私が日本JCに出向していた時の
役員さんで、ご縁が出来ました

 

まさか、四国に採寸・納品に来るような
関係性のお客様とのご縁ができるとは
想像していなかったのでとても光栄です(^^)

 

 

四国と言っても瀬戸大橋を渡ってすぐの
坂出市なので、車での所要時間は約2時間

 

 

想像していたよりは近く
四国でありながらも日帰りも可能です

 

この方はすでに地元にもかかりつけの
テーラーがあり、スーツのオーダーは
上級者で慣れたものです

 

素材はもちろん、使用への細かいこだわりなど
しっかりとしたこだわりもお持ちです

 

 

通常はジャケットの見返しに
入れるステッチも襟裏に入れたり、

 

袖口のステッチを色糸に変えて
オーダースーツならではの
楽しみ方をご存知だったり

 

裏地やボタン、パンツのシルエット等、
細かい仕様についてもきっちり
指定がありました♪

 

こういうスーツ上級者の方との
やりとりはとても楽しいですね(^^)

 

私自身が経験したことのない
仕様やこだわりを実際に工場に発注する
スキルアップのとても貴重な機会なんです

 

お仕事帰りにご自宅に伺って
サイズあわせ♪おかげでピッタリと合い
ご満足いただけたので一安心♪

 

 

通常は初めての納品の時は多少は
修正が入るものですが、

 

この度はこだわりのスーツの
見本もお預かりしていたので、
精度高く仕上げることが出来ました

 

実は3日後に茨城県で控えている
知人の結婚式で着用したいとのことで

 

お客様からも納品後、

 

「明日は、新しいスーツでの
結婚式参加と、テンションMAXです(^^)
ありががとうございました!」

 

嬉しいお言葉を頂きました

 

こういうお客様の喜んで頂ける
姿のために仕事ができることって
本当に幸せだな

 

と改めて感じさせてもらえた
四国への納品でした(^^)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 春夏物2020紳士服のオーダー会情報

日時:2月23日(日)〜26日(水)
9:00~18:00
✳︎完全予約制

 

場所:フェリーチェ銀座屋 加古川粟津サロン

 

ご予約ご希望の方は下記ご予約フォームかお電話でおおや宛にご連絡下さい

 

ご予約フォーム

↓↓↓↓↓↓

https://forms.gle/EPJi3ktdNi3KY1DG9

 

電話番号 090-3991-0222

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

#オーダースーツ#オーダー会#ステ旦#ステキな旦那様#フェリーチェ銀座屋#加古川#おおやなるひこ

0

【やりはじめて遅すぎることはない。毎日コツコツ1ページでペン字の達人に!】

加古川でオーダースーツの仕立て、装い提供を通じて
ステキな旦那様=ステ旦を増やしている
フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

実は私は字を書くのがとても苦手
想いを伝えるためにお客様へのDMを
手書きので書くことをよくするのですが

 

なかなか見れたものではなく
そんな私がついにペン字を
始めました!

 

ネットで買った人気上位の
ペン字練習のテキストを
毎朝1ページやる!

 

何かを始めるのに遅すぎる
ということは無い

 

新しい事業、新たな趣味、
資格の取得、運動やスポーツ、

 

 

何かにつけて出来ない、やれない理由を
考えて先延ばしにしてしまいがち

 

現に私が字が汚い歴約35年で
特に社会人になってから

 

 

字が上手くなりたい上手くなりたい
とは願っていたものの、頭の中で
望んで終わっているんです

 

 

先日ネットニュースで80歳から
スケボーを始めたおじいちゃん
の話が取り上げられていました

✳︎引用:yahooニュース

 

このおじいさんはスケボーを始めて
上手になって、若い子とも仲良くなり

 

 

若い子に「何かを始めるに遅すぎるはない」
と元気を与え、80歳を過ぎているのに

 

ガールフレンドがいるといいます(笑)
本当に若い!

 

 

人間、「自分が歳とった」とか言ったら
なんか安心する心理が働くのか

 

 

このニュースを見て、そういう言葉を
発すること自体が自分にマイナスだな
と感じるようになりました

 

「もう40歳になってもたわ。早いな〜」

 

じゃなくて、

 

「まだ40歳!これからいっぱいある
やりたいこと、どんどんやってこー😊」

 

 

と同じ事実をプラスプラスに捉えていく
思考回路に変えていこうと思います🎶

 

そんなことで、遂に始めたペン字🎶
教室に通うとかいろいろ考えましたが、

 

私のライフスタイルに
合うのは独学でコツコツ
結果的にテキスト2冊、

 

1000円ちょっとの投資で
リーズナブルに収まりました🎶

ひらがなから始まり、カタカナ、
今は漢字の練習をしています

 

少しずつ上達している実感もあり
とってもやりがいもあり、
楽しんでやれてます😊

 

【なんとお客様から反応が!】

 

今回手書きのメッセージを合計180通
書きましたが、一人一人かなり丁寧に
書いているので、

 

下手をすれば一人で10分かかり
全てのメッセージを書き終えるのに
3日かかりました。

 

毎日ブログを書いてるのも
この時はさすがに考えて
書いている余裕もなく、

 

 

ブログも何日も溜まっていて、
心が折れそうになりましたが

 

 

予定より2日遅れでなんとか書き上げて
皆さんに郵送することができました

 

すると、嬉しい反応も🎶
「字が綺麗になりましたよね〜」
とお客様から連絡が来たんです😊

 

 

ペン字の継続と一人一人手を抜くことなく
丁寧に最後まで書いた苦労が報われました

 

何でもやり始めるにあたって、
遅すぎると言うことはありません

 

 

思い立ったら吉日。
今日動こう。今すぐ動こう。

 

 

ペン字の練習を通じて
自分に言い聞かせてます♪

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

春夏物2020紳士服のオーダー会情報

日時:2月23日(日)〜26日()
9:00~18:00

✳︎完全予約制

場所:フェリーチェ銀座屋 加古川粟津サロン

 

ご予約ご希望の方は下記ご予約フォームかお電話でおおや宛にご連絡下さい

ご予約フォーム

↓↓↓↓↓↓

https://forms.gle/EPJi3ktdNi3KY1DG9

電話番号 090-3991-0222

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

#オーダースーツ#オーダー会#ステ旦#ステキな旦那様#フェリーチェ銀座屋#加古川#おおやなるひこ

0

【おとうはん企画で年間目標達成を確実に】

加古川でオーダースーツの仕立て、装い提供を通じて
ステキな旦那様=ステ旦を増やしている
フェリーチェ銀座屋のおおやなるひこです

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

内閣府がすすめる
『”おとう飯(おとうはん)”
はじめようキャンペーン』

 

 

父親が「おとう飯」を家庭で
子供達と作り、それをfacebookで公開して、
父親の家事・料理への参画を促す企画

加古川市長からスタートして
数珠つなぎに、紹介紹介で

 

5番目の矢根さんからの紹介で
第6弾のおとうはんのバトンを
受取りました

 

 

作ったメニューは私の大好きな
鳥のもも肉を使った、チキン照り焼き、
コーンスープに春雨サラダ🎶

 

 

学校から帰ってきた子供達が
手伝ってくれ、

 

 

途中で分からなくなったら
妻が隣りから助けてくれ

 

結局みんなで作った
ふつーの晩ご飯(笑)

 

でも普段洗い物しかしない私が
こんなに厨房に立つことは少ないので

 

何だか新鮮な感じでした🎶
今年は例年より明確な目標を定めて

 

その目標をしっかり確認しながら
取り組んでるからか、

 

とっても前に進んでいる
感覚があります

 

 

私の年始の目標のひとつに
「おとうはんレシピを3つ覚える」
と掲げていたので

 

とりあえず今回でひとつ
達成できてよかったです😊

 

チキンの照り焼きは今後、
私一人でも作れそうです🎶

 

さて、残り2つのメニューは
何にしようかな😊

 

楽しみながら料理の
レパートリーも増やして

 

ステキな旦那レベルを
上げていこうと思います🎶

 

あっ、ちなみにちゃんと
私もミッション通り、
Facebookで投稿シェアしました😊

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

春夏物2020紳士服のオーダー会情報

日時:2月23日(日)〜26日(水)
9:00~18:00

✳︎完全予約制

場所:フェリーチェ銀座屋 加古川粟津サロン

 

ご予約ご希望の方は下記ご予約フォームかお電話でおおや宛にご連絡下さい

ご予約フォーム

↓↓↓↓↓↓

https://forms.gle/EPJi3ktdNi3KY1DG9

電話番号 090-3991-0222

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

#オーダースーツ#オーダー会#ステ旦#ステキな旦那様#フェリーチェ銀座屋#加古川#おおやなるひこ

0